[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユーザー数、売上、バリエーションをそれぞれ5段階に分けて、どの項目にどのくらい興味あるかを調べると起業家の個性がハッキリ出てきそうで、楽しそう。
— 大柴貴紀 Takanori Oshiba (@takanori1976) July 19, 2013
シンプルだけど良記事。そのとおり。「会社を作って1年たって大事だと思った3つのこと」 - 数理工芸日記 (id:isobe1978) http://t.co/GALJaK43SF
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
もしぼくが今、アプリで起業するとしたら、かなりマイナーなビジネスアプリで勝負するだろうねw
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
だってね。起業するって「天邪鬼」ってことじゃない?みんなゲームやソーシャルやっているときは、絶対同じことしない(笑)「あいつらバカだなあ」って思える自由な孤高さが絶対条件じゃない。 ほんとは本人が一番バカなんだけどね。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
そして、そんな「あまのじゃくビジネス」は間違いなく失敗する。そこから勝負だよ。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
その昔、ぼくはダイヤルQ2っていうサービスが流行ったとき、やっぱり参入したんだよw(黒歴史)みんなアダルト系コンテンツで大儲けしているときに、天邪鬼さを発揮して、就職情報系コンテンツで(笑)。そして撃沈。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
でも、そこから始まるんだよね。天邪鬼な角度からは本流にいては見えないものが見えるんだよ。残念ながらダイヤルQ2のプラットフォームは規制で消滅しちゃうからそのあとはなかったんだけどね。もしあったら次のコンテンツでは勝負できたと今でも思ってるw
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
今やっているビジネスだって、相当ダメダメなところから組み立てていったわけだよ。だから、頭の中の失敗は数知れず、実際に相当な損失もしてきたわけだ。恥ずかしいから言わないけどw
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
起業するときって、周りもすぐに答えを求める。事業計画や目標ってやつ。だから自分でも一生懸命、正解を探す。でもね。大切なことはすぐに答えを見つけることじゃなくて、自分は「どれだけみんなと違う位置から孤高に物事を眺めるか」ってことだと思うよ。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
「注目し続けろ」「でも簡単に答えを出すな」二つ並んで起業の重要なキーワードになると思う。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
周りと同じ答えを簡単に出さない。あえて答えのない世界をさまよい続ける。苦しいけどね。キャッシュフローとの勝負だね。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
「Suspended Attention」だよ。抽象的な話だけど。起業には大切だと思うよ。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
さて、ノマドでもするか。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 12, 2013
僕が会社で働き始めてからずっと何らかの関わりを持っている某有名ASPの偉い方がTwitterで勉強になることをつぶやいていたのでまとめてみました。備忘録。友よRT@takanori1976 柳澤さんのツイートをまとめて資料にしたいぜ
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
運用型ネット広告市場が2000億円オーバーとか。広告主は丸投げじゃだめだって、自分たちでできるだけやらないと。一番大切なところを人に任せてどうする。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
よく忙しくて運用まで手が回らないので代理店に任せたという広告主の話を聞くが、新規顧客獲得より重要かつ忙しい仕事があるのか?
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
もうネットで勝たなきゃリアルで勝てない。そしてネットで勝ってとんでもなく大変なことだと思うけど。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
そして、アフィリエイトのことをバカにしていたりするw
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
たかがアフィリエイト、されどアフィリエイト。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
まあ、だからアマゾンは大きくなるんだが。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
メディアも、代理店も、腹をわって本気で広告主とどうすれば勝てるかについて、役割の分担について、話し合わないといけない。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
CPAだけにらんで、右から左じゃあ長く続かないと思うよ。
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013
ネイティブ広告だって、広告主の本気とメディアの真剣白羽どりのようなクリエイティビティから生まれんじゃないの?
— 柳澤安慶 (@ankeiy) July 10, 2013