忍者ブログ

調べるお編集後記

調べるお編集部による編集後記やブログに書ききれなかった事などを。編集部と言っても一人ですけどね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

企業を形成する3つの軸についての興味を調査すると面白そう


先日Startup Datingの「サービスをやりたい起業家、事業に投資したいVC」を読んで、仕事帰りの電車の中で考えていたのが上記ツイート。記事には「事業家」と「起業家」の違いについてなどが書かれていて、「なるほど」と感じましたが、なんとなくもう一個軸があるような気もしました。



「事業家」のKPIが売上だとしたら「起業家」のKPIはバリュエーション。そしてもう一個「サービスクリエイター」とでも言うのでしょうか、そういう部類があって、KPIはユーザー数等とします。どの超ざっくりと大雑把に分けるとこの3つかな、と。どの軸も企業にとっては重要ですが、トップの人が全てに興味があるケースって少ない気がします。

会社作りや文化作りが興味があって、サービスも大好きという人は往々にしてマネタイズへの意識が弱い。会社を大きくしたくて売上を最重要に考えている人はサービス面がおろそかになりがち。断言はもちろんできないけど、そういう傾向ってあるんじゃないかなぁって。






全てにおいてバランスのとれているトップもいるとは思うけど、相当能力高い。無理にバランス取ろうとすると小さな三角形になってしまいそう。でもトップは「3つとも重要」と言いがちなので、質問するときは「どの項目にどのくらい”興味”がありますか?」と聞くと良さそう。別にトップに聞かなくても、みんなに聞いても面白いと思う。



そんなことを昨日けんすうさんに話したら「面白い」と言ってくれたので、ひとまず記事にしてみました。


某有名ASPの偉い人のツイートまとめ【その2.起業について】

前編「広告について」編の続きです。今回は「起業について」編です。

オチwww

いや、でも勉強になります。引き続きよろしくお願いします。


【関連エントリー】
「ファンコミが凄いよ。何が凄いって社員一人あたりの数字が他の3社と違う」と聞いたので調べてみた
主要ASP直近四半期の比較とバリュコマ傘下の知る人ぞ知る優良企業

某有名ASPの偉い人のツイートまとめ【その1.広告について】

僕が会社で働き始めてからずっと何らかの関わりを持っている某有名ASPの偉い方がTwitterで勉強になることをつぶやいていたのでまとめてみました。備忘録。
「広告について」編と「起業について」編の2本だて。

まずは「広告について」編。
後編「起業について」編はコチラ