忍者ブログ

調べるお編集後記

調べるお編集部による編集後記やブログに書ききれなかった事などを。編集部と言っても一人ですけどね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忍者レコメンドを使って2サイト作ってみた



最近「忍者レコメンド」というサービスを使ってサイトを作ったりしています。以前からあったサービスなんだけど、これまでは「調べるお」の記事下などに人気の記事を表示させるのに使っていたのですが、もっと活用すればおもしろくできると気づきまして2サイト作ってみました。



TechNewsを調べるお

TechCrunch Japan、THE BRIDGE、TechWatch、Techable、インターネット界隈の事を調べるおの5つのブログメディアを集めたサイト。トップは更新順ですが、他にFacebookのいいね順だったりツイート数順だったりで見る事ができます。「どんな記事が読まれてるのかなぁ」というのを知りたかったんですよね。今後登録メディアを増やしてこうかと思ってます。



SHIRABERUO.TOKYO

僕が運営しているブログ10数個の更新履歴みたいな感じ。ばーんと見ると結構面白い。「あ、最近あのブログ更新してないな」とか視覚的にわかるのが個人的に良い。


他にアイドルのブログを集めたのを作りたいなーと思ったのですが、ほとんどがアメブロで、画像をうまく引っ張ってこれないんですよね。アメブロはそういう仕掛けをしてるのかな?さすが。画面一面にアイドルの画像が表示されたらいいんだけどなぁと思ったけど、難しいかな。しょうがないので、かわりにTumblrでそういうブログを作りました

やりようによっては「忍者レコメンド」でいろいろなサイトをできるのでやってみると良いと思います。中の人による「制作例」を見てみたいところですねー。
現状の問題点は「ソーシャルの数の反映が遅い」「引っ張ってこれる期間が短すぎ(忍者ブログだけ?)」くらいでしょうか。ぜひとも改善してもらいたいところ。


距離制限のある匿名チャットアプリが古巣よりリリースされたらしい

古巣からチャットアプリがリリースされたようです。残念ながら僕はAndroidユーザーなのでDLできないのですが・・・。


ホラガイ - 近くの人とチャット

実名コミュニケーションがこれだけ確立した中で、サブ垢や匿名垢が活躍するTwitterが若者ではやはり人気があったりする。またテレホ時代に流行ってたチャットルームなどを懐かしむ層も一定数いそうだなと。そんなわけで匿名チャットアプリはそこそこ良いんじゃないかと昨年よりぼんやりと考えていました。たしかその頃VOYAGEから匿名チャットアプリがリリースされて「同じこと考える人がいるなぁ」と思ったものです。

今回古巣よりリリースされた匿名チャットアプリは「近くの“誰か”に発信しよう」というのがキャッチコピーのようで、10mから1kmまで範囲を選べて、その範囲内のユーザーとチャットできるというアプリ。物理的な距離を制限することによって濃いコミュニケーションが発生する可能性があるので、この仕様はなかなか興味深い。
(※最初10kmから1kmと読み間違えたので、この場合は10m〜1,000mって表記した方が良いような気がしたけど、まぁいいか)

距離的な制限がある匿名チャットということで、学校や会社などの狭い組織での活用が想像される。また「消防車のサイレンが近いけど、どこだろ?」とかTwitterで検索してたような事を置き換えする事も可能。街BBSみたいな感じにもなれる可能性も。

距離の壁があるということでユーザーを多く獲得したところで地域的にマッチングしない場合もあるが、上手くグロースすれば面白いなと。有識者もこのようなご意見を仰っていましたので、中の人はぜひとも参考にして頂ければと。それではまた。

調べるお?調べるを?

今日バズってたブログがありました。その名も「インターネット界隈のファイナンスを調べるを」。実は以前より存在は知っておりまして、「なんだか似たような名前だなぁw」とほのぼのと見ておりました。たまに「調べるお」のお問い合わせに「調べるをっていうブログありますよ!」などの匿名の方からの連絡があったりしたのですが、「いいんじゃないですかね」と心の中でつぶやきながらぼんやりしていました。

そして本日、「未上場ベンチャー企業時価総額ランキング【暫定版2013~2014】」というエントリーを「調べるを」さんがアップをし、それが界隈でおおいにバズっておりまして、何人かの方から「これは大柴さんですか?」と連絡を頂きました。内容としては「とても詳しい」「勉強になった」なども多く、僕としては「僕じゃないんだけどな。申し訳ないなぁ」という気持ちになったり。

一方で詳しく、勉強になるなぁと思いながらも内容的に現状の僕の環境的に踏み入れてはいけない(と思ってる)領域であることから、少なくとも「調べるを」=「調べるお」ではないということを界隈の方々に知ってもらいたく、TwitterやらFacebookやらで告知をさせて頂きました。自分自身の考える「書いていいこと」というのは結構決めているので・・・。

その結果、「調べるを」さんはブログ名を「インターネット界隈のファイナンスをヲチするブログ」と変更されたようです。何だか申し訳ない・・・。

しかしながら、「調べるを」さん、いや「ヲチさん」はブログ内容のクオリティは高いし、僕よりファイナンスに詳しいと思うので、「調べるお」を的なネーミングにするよりも、自分独自のネーミングで運営する方が後々メリットがあると思います。というわけで、ネーミング変更はそもそも大推奨であり、結果的に良かったのではないかと思っています。これからもお互い良いブログをやっていきましょう!!


一時期、エントリーに「○○を調べるお」と付けるのが流行った事があります。その時も何人かの方々から「商標取った方がいいのでは?」「即刻やめさせた方がいい」などのアドバイスを頂きました。でもまぁ「調べるお」なんて一般名詞(かどうかわかんないけどw)なので比較的寛容に流していました。これからも寛容だと思います。Sociappさんはしつこく連続で「○○を調べるお」というエントリーをあげていたのでやめてもらいましたがw(Sociappも良いブログなんだからw)


「調べるお」は僕の予想を超えて多くの方々に読まれるようになりました。取り上げた企業などが「やったー、ついに調べるおに載ったぞ」なんて投稿をされているのを見て、とても嬉しい気持ちになったりします。最近更新が滞ってますが、のんびりとやっていきますので、引き続きよろしくお願い致します。Facebookページへの「いいね!」がまだな方はこれを機に「いいね!」をお願いしますw